2021年1月の振り返り
- 「目標を集中する」
- 「達成のために宣言する」
「目標を集中する」
約5年間のこれまで、なんとなくでしかブログを運営してこなかった。しかし、それではただ単に管理料を払っているだけ。2021年からは、少なくとも、それを回収できるだけの収入を得たい。
そんな想いから、このブログを再スタートさせることを誓った。そのために、「誰に何を届けるか」ということを明確にする必要がある。
現在、私が重点的に考えていることは「ブログ運営」だ。これは、私が現在進行形で悩んでいることなので、随時記事にしていきたい。
また、「デザイン」「ガジェット」関連の記事を強化していきたい。どちらも、私が好きな分野なので、そういった記事なら書いていけるのでは、と考えている。
「達成のために宣言する」
これまでのブログは自分が興味のあることを雑多に広げてしまい、ブログのテーマが統一されていなかった。なんのために書いたブログなのかわからなくなっていたと思う。
5年弱ブログをやっていたが、今一つ目標を達成できたな、と思うことがないのは、これだったかもしれない。
「このブログで言いたいことはこれ」ということが言えるように、情報の取捨選択をしていく。
ブログを書いても誰にも見てもらえないし、反応もない。その結果、優先順位が低くなり、更新のペースが落ちる。
Twitter アカウント開設
Twitter アカウントを取得し、そこでブログ活動を記録していくことにした。
いつまでに何を公開するかなどを外部に宣言することで、自分自身を追い込んでいくようにしている。
2021年1月の収益
- 売上:247円
- 閲覧(PV)数:2,808
- 更新数:2本

ブログ更新数は2本だが、以前書いている記事が30件程度あるため、ある程度の PV はある状況。
しかし、まだグーグルアドセンスの売上しか立っていない。すぐに結果が出るのは難しいと思うが、アフィリエイトも強化していきたい。
2021年2月の目標
- 「週2回更新」
- 「デザイン・ガジェット関連の記事更新」
- 「有料テーマの導入」
「週2回更新」
このブログをスタートさせて、最低でも週2回ブログ更新することを目標にした。ということは、
- 1日目:アイディア出し・ネタ集め
- 2日目:下書き
- 3日目:清書・公開
こんなペースだろうか。
では、そのためにどういったスケジュールで動かなければならないかも考える必要がある。もう少し具体的に分解してみる。
1日目:アイディア出し・ネタ集め
現在は思いついたことを行き当たりばったりで書いている。
構成は以前の記事にも書いたテンプレート(リンク挿入)を利用しているが、もう少し SEO を意識した内容に変えていきたい。ここはもう少し力を入れたい。
対策:エクセルでブログ構成案をまとめる
以下の記事を参考にさせていただいた。
2日目:下書き
下書きには、現在もそうだが Simplenote というウェブアプリを利用している。この時点で Markdown 形式で記述しておき、 WordPress へ転記した際も修正が少なくなるように意識している。
3日目:清書・公開
Simplenote で下書きを作っても、その後にアイキャッチ画像やカテゴリ登録、スラッグ設定など意外とやることが多い。なので、この辺りもある程度時間がかかる想定でスケジューリングしておく。
対策:エクセルでスケジューリング
「デザイン・ガジェット関連の記事更新」
デザイン・ガジェット関連の記事を強化したい。
FMV LIFEBOOK AH30/K の記事をよく読んでもらっているので、ここから導線を強化する意味でも、この分野の記事を書いていきたい。
「有料テーマの導入」
これまで無料テーマでやっているが、そろそろ有料テーマを導入したい。ただ、今月はプライベートで支払いが立て込んでいるため、来月3月には購入したい。
候補は何点かあるが、 STORK19 を検討している。
この、「テーマをどうするか」ということも記事にしていきたい。
2021年2月目標
来月の目標数値は、以下のように設定した。
- 売上:1,000円
- 閲覧(PV)数:3,000
- 更新数:15本
現在はグーグルアドセンスのみなので、アフィリエイトから収益が発生するよう、積極的にやっていきたい。現在追加申請しているが何件か申請待ちとなっている。
対策:アフィリエイト設定
今後やりたいこと
- アフィリエイト強化
- 記事内の回遊を強化
- 有料テーマに変更
来月の目標としては、ブログ記事の本数アップ、記事自体の強化、回遊性のアップを狙っていきたい。
割とざっくり「週2記事更新」としているが、更新ペースがつかめたら、スケジューリングをしっかりしたい。