港町ポリフォニー2016に誘われて行ってきました。前から興味はあって行ってみようかと思っていたところ、長谷川さんの知り合いの方が急遽来られなくなったそうで代役?ということで声をかけてもらいました。
会場であるKIITOは、体育館のような天井の高い趣のある内装でした。
昼食は「旅する星 カルマ」さんの「中野オムライス」。
出演者は下記。bonobosさん以降は時間の都合上見れませんでした。残念!次回以降を楽しみにしよう。
ペ・ド・グ
結構グダグダな感じ!?と思ったら、こういったフリースタイル的なのが普通で、今年は去年よりマシ(失礼!)だったらしい。ちょっとどんなノリかトップバッターからわからなくて、後がどうなるのかちょっと不安になったり。ただ楽しんで音楽をしているのはすごく伝わってきました。
ショピン
最初に聞いていたのですが、ご飯を買いに長時間席を外していたためよく聞けませんでした…。
赤い靴
基本、ボーカル・ドラムらしいがベースギタリストの追加メンバーとセッション。結構ドラムの感じとかが好きだった。
The Wisely Brother
女性3人組バンド(ボーカル・ギター、ベース、ドラム)。東京から来られたらしい。「アンニュイ」というそのままな曲が結構好き。
二階堂和美 ~ 二 x 三
二階堂和美・三田村のコラボ。とにかく元気なお姉さん、いや「姐さん」といったほうがしっくりくるかも。すべて持っていってしまった感あり。
土岐麻子
KIRINJIの女性ギタリストメンバー、男性キーボードメンバーとセッション。安定の癒し系ボイス。ただ熊本民謡「おてもやん」は完全に二 x 三に食われてしまったような気が。失礼ながらもう40歳になられるとは知りませんでした。同年代かもっと若いのかと思っていた。
思ったこと
木の板の床に直で座るような形だったので下に敷くクッションやレジャーシートのようなものがあればお尻の負担が少なくなりそうでした。実際、慣れていそうな方はそういったものを持参していたようでした。
音楽に関しては、どのユニットも素敵だったんですが二 x 三のパワーがすさまじく…(いい意味でも悪い意味でも。)ここで体力を使ってしまったようで、このあとヘロヘロになってしまいました。ただ、朝早くから行っていたせいもあり、会場移動などであまり気分転換ができにくかったのもしんどくなってしまったひとつかなーという気もします。
姫路でもこんな素敵なイベントがあれば良いなーと思いました。神戸という港町の文化があるからこそ、違和感のないイベントかもしれませんね。
また来年も行けるといいですね。お誘いいただきありがとうございました!