2016年があけました。去年1年を振り返ると、いろんなことを知れたのは良かったのですが、逆にそれに振り回されて自分の意見・考えがブレブレになってしまったようにも思います。今年2016年はそういったことがないよう、得られた情報を元に、自分の人生に責任を持つということに対して精度を高めた生き方をしていけるよう、下記の3つをポイントに今年の目標として考えてみました。
- 実行力を身につける
- 変化を恐れない
- インプットとアウトプットの質と量を高める
1. 実行力を身につける
有言不実行にならないように、発言には責任を持って取り組んでいく。そのためにも、スケジュールをあらかじめ立てておき、週次レビュー・月次レビューを通して進捗の確認をする。
2. 変化を恐れない
30代になってくると、今までのやり方に固執してしまったり、若い意見を聞けなくなったりしてしまうように思う。自分の意見と違うということがもちろんあることも認識して、仕事もプライベートもより良くしていきたい。
3. インプットとアウトプットの質と量を高める
特にインプットだけ、それも雑多な情報をザッピングしてしまいがちになってしまうので、きちんとアウトプットをし、知識として還元していきたい。
その一つの方法として、ブログの定期的な更新(できれば、毎日更新)を目標とする。もちろんインプットの内容も、あまり自分と関係のない内容は省いて効率のよい取得環境を構築していきたい。
他にもやりたいことや目標はたくさんあるのですが、まずは上記を目標に、しっかりと地に足をつけて活動していきたいと考えています。
今年も私 nk と SNIUR をよろしくお願いいたします!